奄美大島・加計呂麻島 2日目 実久海岸ととプライベートビーチ
台風の影響か夜中、大阪とはまた違う感じの凄い雨が降っていた。
長く続くことはなくてスコールかな。
朝、起きると雨はやんでいました。
今回の旅は最終日、以外そんな感じでついていました。
朝ごはんをいただき向かった先は実久海岸。
到着ー アダンかわいい。



台風の影響でピーカンな晴れではなかったのは残念。
海の色も海の中も去年に比べると鮮やかではなかったです。
それでもやっぱりきれいでした。
小さなヤドカリさんが、かわいい色のお家しょってるね(^-^)

しばらくシュノーケリングをして遊んだ後、
去年教えてもらったプライベートビーチへ行きました。
ちなみにこんな所を通ります。帰りですが(^◇^;)
1枚目の写真は撮るのを忘れ去年のを使いました。
2枚目は今年です。
もうね、フナムシいっぱい過ぎて気持ち悪過ぎて。
でもそれを我慢しないとたどり着けなくて。
フナムシはいないと思い込みながら進みました。


到着したけれど、曇りだとやっぱり海の色が全然違います。
道中の1枚目(去年の)と全然違います。
3日目も行ったので3日目は晴れてる時もあったので(^-^)

天候のことを言っても自然相手なので仕方ないですけどね。
いろんな顔があるということで。
大きなヤドカリさんを見かけます。
天然記念物のムラサキオカヤドカリ。
本当に天然記念物なのかというぐらいたくさん見かけます。


大きいねー



なぜか後ろ向きで歩いてました。笑
2匹仲良く♡

歩いて行きませんでした。笑
今回、iPhoneにつけるカバーを買っていて。
水中用ではないけれど水深なんメートルまで大丈夫と書いてあって。
何かあったら勿論自分の責任で使うことにしました。
けれど慣れない為、使い方が下手っぴ過ぎて…笑
なんで画がよれるのかなーと思いながら使っていて。
カメラの所のカバーをピンっと張らなくてはいけなかったみたいで。
あたりまえか…笑
気がついたのは、もうこれで海の中はさようならという時でした。
しかも、もう少し撮れたけれど電池切れるというね…笑
あまり上手に撮れていないけれど残しておきます。
天候が曇りが多くていまいちですが、晴れだともっときれいんですけどね(^-^)
それでもやっぱりきれいですけどね。
お魚さんたちの写真
もっといろんなお魚いるんだけれどまだマシな写真ということで(^◇^;)
水中て撮るの慣れてないですしね(^◇^;)










動画
次の日の方がきれいに撮れてるんですけどね(^-^)
ニモにも会えました、可愛かった♡ ニモは次の記事で。
2日目の宿は1日目の宿とは違う宿に移動。
オーシャンビューで気持ち良かったです。
そしてもうね、ご飯が美味し過ぎました。
宿までの道中。浮き輪の中で寝てた長女。笑

宿に到着ー。
やっぱりこの日は海の色が…ですが



ここの宿は釣れた魚をお料理に出していただけるんです。
釣れたらね(^-^)笑
その釣りの発想がね、面白すぎ。笑
この日のエサはグルクン

グルクンを竿につけて(竿はベランダに置いてあります)

エサを魚の通るポイントまでカヤックで持って行かれるのです。笑

釣れると竿に付けてる鈴が鳴るのでわかるそうです。笑
魚拓が沢山あって大きな魚がたくさん。
写真、撮ってくれば良かった。
残念ながら私達が滞在してる時には釣れずでした。
それでもご飯、とっても美味しかったです(^-^)
そうそう、ウミガメも釣れるみたいで、そんな時はリリースされるそうです。
ってことはウミガメがいるということ。
次の日が楽しみになりました(^-^)
お風呂に入り、部屋に荷物を運び夜ご飯♪
グルクンは大阪ではなかなか食べられないですね。

この日の地酒とビール♪

フルーツも♪

もうとっても美味しかったです、ごちそうさまでした!
手持ち花火をしました♪

線香花火、かわいいし楽しいですね。笑
宿に戻りダラダラしながら就寝。笑
続く