奄美大島への旅4
ヤドリ浜、穏やかでした。

たまに風が強かったけど。笑
海に入ったり浜でのんびりできて気持ち良かったです。
宿から離れた場所だったんだけれど宿の人達とばったりで驚きました。笑
あー!って。笑
今回ドミトリーに泊まったんだけれどみんなそれぞれ凄くて。笑
女の子が浜にアコギ持ってきててウクレレ弾くよって伝えたらコラボしたいと。
ウクレレ持ってきてないこと伝えると残念だーと。
ウクレレ持って来れば良かったと後悔しました。
でも持って行ってもコラボできない。弾けないから。涙
コード覚えようと思いました。
それとメジャーな曲を数曲いつでも弾けるようになりたいと思いました。
男の子が寒いのに泳いでました。笑 青春ですね(^-^)
とってもきれいでした。
パイナップルみたいなのがなってました、パイナップルなのかな(^-^)
ココ(ヤドリ浜)から近そうですし行ってみよ♪
と軽いノリで嘉徳に行ってきたんだけれどもう凄かったです。
これ道ってな道の山に囲まれてる秘境感たっぷりの集落でした。
20軒ないんじゃないのではないのでしょうか。

住まわれてなさそうなお家があったり
住まわれてると思うとウエットが干されていて
サーファーさんのお家かなというお家を見かけただけだけで
とっても静かな所でした。
1人見かけたけれどきっとサーファーさん。
残念ながら波は無かったけれどほんと静かな所で
ボディボード持ってまた来たいと思いました。
元ちとせさんの生まれ育った集落みたいです。
テレビで裸足で歌われてるの見かけたことあるけれどすごく納得できました。
道はこんな道。こんな道が続きました。

まるでジュラシックパーク。写真にはないけれど落石ゴロゴロあったりで。
落石注意って言われても注意してても石落ちてきても避けられないよね。
電波届かないし不安でいっぱいになりました。
普通の道に出てきた時は良かった~と凄い安堵感に包まれました。
次行った時は落石以外大丈夫とわかってるから大丈夫かな(^-^)
道中こんな景色も、ヤシの木?いっぱいで大阪にはない光景が。
まさにジュラシックパークみたいでした。
現れたのがこの木。いきなりあらわれて凄く迫力あり過ぎでした。
エントそのもので「止めてー!」と車を止めてもらって
外でて写真撮ったけれど(車から出たの1人でしたし)
エント(名前つけた。笑)歩いて来そうでもうそれはそれは怖かったです。
この短さが怖さを物語ってるかもしれない。笑
怖い中でも見つけました。笑と言っても木の近くにあったんだけれど。笑有名な木とか知らなかったけれどこの看板見てこれまた納得だった。エントはガジュマルの一種なんですね。2日目も夕陽を見に行ったけれど2日目も残念ながらもやってました。夜ご飯は鶏料理をいただきに行ってきました。

とっても美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
特に大人の地鶏の手羽先、最高に美味しかったです♪
続く