押尾コータローさん in 服部緑地野外音楽堂 2016.5.4(水)
今年も春一番に行ってきました。

前日、雨がふっていたので行くか悩んでいて。
悩んでいても雨が降っていてもきっといてもたってもいられなくなり行くと思うんです。
去年、小雨だったけれど雨でも行きましたし。
なら前日までの割引券買えばいいだけれどなんとなく当日券。笑

15分ぐらい前に着き並びました。
去年、一昨年よりも長蛇の列で驚きました。
春一番は開場が11時で開演も11時。なんでー。
いちばんのアーティストさんはみんなが入場する前に演奏が始まります。
いちばんが押尾さんではないことを願いました。
今までもそうでした。
11時になっても長蛇の列なので私の所は全く動きません。
会場から少し遠いので音も届きません。
動きだしました。
動いて少しすると音がかすかに聞こえてきました。
なんか聞き覚えがあるような、まさかよね。
と思いながら少しずつ進んで行きました。
はっきりと聴こえてきました。
押尾さんでしたー!彼方へがハッキリと聞こえて来ました。
彼方へある意味忘れられない曲となりました。笑
彼方へある意味忘れられない曲となりました。笑
早く早くー!と願うけれど動いたり止まったりの速度全く変わりません。
春一番はどのアーティストさんも楽しむというのがコンセプト。
わかってはいるけれど押尾さんが聴きたいから来ているのです。
そんなー最悪と思いながら進みました。
1曲目彼方へが終わりました。
後で教えてもらったお話しだと1曲目と思っていたけれど2曲目ということがわかりました。
彼方への前にスタンドバイミーを弾かれていたそうです。
遠くて聴こえてこなかった。
2曲目(3曲目)が始まってしまいました。
このペースの進み具合だと押尾さんが弾かれるの5曲ぐらいだから
きっと3曲位しか聴けないと思うとがっかりでした。
曲は大好きな曲、マザーでした。
外で聴くマザー、早く入りたいと焦っている状態なのに押尾さんの音色が
このペースの進み具合だと押尾さんが弾かれるの5曲ぐらいだから
きっと3曲位しか聴けないと思うとがっかりでした。
曲は大好きな曲、マザーでした。
外で聴くマザー、早く入りたいと焦っている状態なのに押尾さんの音色が
優しくてあたたかかくて包み込んでくれるような感じがして涙が出そうになりました。
押尾さんの所へ早く行きたいと思いながら涙しそうになりながら進みました。
やっと入り口にたどり着きました。
切符をもぎってもらい走ってステージへ。
押尾さん気づかれたのかうっすら優しい笑顔。
私みたいな方たくさんいたよねきっと。
押尾さん気づかれたのかうっすら優しい笑顔。
私みたいな方たくさんいたよねきっと。
春一番はスタンディングゾーンがあってそこで聴けるのです。
押尾さんの姿が見えた時すごく嬉しくて。
生演奏のマザー涙が溢れてしまいました。
ベースを弾かれていた鈴木さんという方とのマザーもとっても良かったです。
3局目(4曲目)はビッグブルーオーシャンでした。
ウェイブありました♪(^-^)
4曲目(5曲目)は中川イサトさんとのセッション6番町RAG。
ステキでしたっ!
5曲目(6曲目)は押尾さん1人のLegend~時の英雄たち~が聴けました。
レジェンドかっこよかったです!
押尾さん1人になった時さみしい、
でもいつもこの姿かこんな感じなんだけど、そんなこと話されてました。笑
「セットリスト」
スタンドバイミー
彼方へ
マザー
ビッグブルーオーシャン
6番町ラグ
Legend~時の英雄たち~
いちばんだったからか少し長い時間、弾かれたようです。
スタンドバイミーと彼方へ聴きたかったな。
マザーちゃんと聴きたかったな。
またライブへ行こう。
少しでも生演奏聴けて嬉しかったです。
来年も春一番行こう、もう少し早く並ばないとね。
今回も中川イサトさんの時、押尾さんも1曲セッションされてました。
弾き語りを聴けました。
押尾さんの声も好きなので弾き語り聴けて嬉しかったです♪
低くて落ち着く声されてます。
いつもは最後まで楽しんで帰るけれど、
今回は公園でバーベキューをすることになっていて押尾さんが終わったら
バーベキューに参加という形を取っていました。
会場を後にしました。
すると何やら長蛇の列が。
何かな~と思っていると列の先頭に押尾さん!
写真は撮れないけれどサインをしていただけるとのこと。
iPhoneとお財布しか持ってなかったけれどサイン欲しくて並びました。
初めての押尾さん。順番が近づくとドキドキがこれでもかってぐらい凄いドキドキに。笑
ドキドキMAXで口から心臓が飛び出そうになりました。
ピアノの発表会と同じぐらいのドキドキ感。
何も持って来てないことをお話しし
これしかなくてとiPhoneケースを出すと快くいいですよ(^-^)と。
Legend~時の英雄たち~
いちばんだったからか少し長い時間、弾かれたようです。
スタンドバイミーと彼方へ聴きたかったな。
マザーちゃんと聴きたかったな。
またライブへ行こう。
少しでも生演奏聴けて嬉しかったです。
来年も春一番行こう、もう少し早く並ばないとね。
今回も中川イサトさんの時、押尾さんも1曲セッションされてました。
弾き語りを聴けました。
押尾さんの声も好きなので弾き語り聴けて嬉しかったです♪
低くて落ち着く声されてます。
いつもは最後まで楽しんで帰るけれど、
今回は公園でバーベキューをすることになっていて押尾さんが終わったら
バーベキューに参加という形を取っていました。
会場を後にしました。
すると何やら長蛇の列が。
何かな~と思っていると列の先頭に押尾さん!
写真は撮れないけれどサインをしていただけるとのこと。
iPhoneとお財布しか持ってなかったけれどサイン欲しくて並びました。
初めての押尾さん。順番が近づくとドキドキがこれでもかってぐらい凄いドキドキに。笑
ドキドキMAXで口から心臓が飛び出そうになりました。
ピアノの発表会と同じぐらいのドキドキ感。
何も持って来てないことをお話しし
これしかなくてとiPhoneケースを出すと快くいいですよ(^-^)と。
書いてもらいました(^-^)

嬉しくてバーベキューしながらパチリ。笑
あやこへ、呼び捨て!のあとにハート?
押尾さんのサインはこんな感じなのか、いいいいー♪と勝手にテンションあがってました。
もう緊張し過ぎて何もお話しできずありがとうございました。とだけお話しました。
長蛇の列だったので少しでも早くと思ったのもありました。
みなさん押尾さんにお話ししたいことがたくさんあって。
押尾さん1人1人納得いくまでお話しされるんです。
長蛇の列でも。凄いな、優しいなぁと思いました。
ウクレレにサイン欲しくて。
間に合うかなと思い慌てて取りに帰りました。笑
無事、間に合い並びなおしました。
並びながらどうも服がおかしい。
首全体にゴムが入ってる服を着ていたけれどなんかへん。
ゴムが入ってないデロンデロンに伸びてる感じ。
どうしようどうしようとなっていました。
押尾さんファンの方にココからゴム見えるからと教えてもらい
ゴムチェックする為ゴムを引っ張るとゴムが出てくる出てくる。笑
ひーゴムが切れてる!どうしようどうしようとなってしまいました。笑
ウクレレケースの金具で切ってしまったようでした。
ひーゴムが切れてる!どうしようどうしようとなってしまいました。笑
ウクレレケースの金具で切ってしまったようでした。
首の所、ゴムが出てます。
前は目立つので前を後ろにしてみたけれど
やっぱりセクシー過ぎ。
こんな状態で押尾さんに会うなんてどうしようどうしようと大慌て。笑
初対面ですしもう最悪状態。
押尾さんのファンの方が並んどくから着替えておいで!と言ってくれて。
慌てて着替えに帰り大慌てで戻りました。笑
間に合って良かったです。
2往復いい運動になりました。笑
押尾さんファンの方には本当にいろいろお世話になってしまって。
初対面で全く知らない私にとても優しくしていただいて。
いろいろ教えていただいたりで。
本当にありがとうございました!
無事サインいただきました。

なまえはいらないかなと思っていて。
でも聞かれたのでウクレレの名前のホヌ君と入れてもらいました。
ホヌはハワイ語で海ガメという意味ですと伝えながら。
いま思うことは自分の名前も入れてもらえば良かったということ。
あやこへ?書いていただきたかったな。
ホをコと思われたみたいでコと書かれたのでホですと伝えました。
コホヌになってました。笑
そのままでも良かったんだけれど押尾さん、どうしようと凄く気にされていたのでコを絵にしてもらうことに。
コがギターに♪ おおお上手!と思いながら見てました。
押尾さんのギターの絵とても嬉しいです。
押尾さんのことが少し分かって嬉しかったです。
桜・咲くころの522222が弾けないこと
他に弾く方法がないか聞いてみました。
こう弾いたらいいよと快く教えていただきました。
でも口頭では私が理解できなくて。それにすぐ忘れそうでした。
押尾さん紙とペン!と。 紙に書いてくださいました。
(紙をくださりペンを貸してくださった方ありがとうございました。)

聞いてないGはここのGも弾きにくいと思うから
こうやって押弦したらいいよと教えてもらい紙に書いてくださりました。
ホヌ君でこうやって弾いたらいいよと弾いてくださいました。
押尾さんとっても優しくて。
押尾さんとっても優しくて。
おおおお、ホヌ君から押尾さんが弾く桜・咲くころがーと、とっても嬉しかったです。涙
一瞬だったけれどとってもステキでした。
こんな日が来るなんて。
押尾さんの音楽は優しくてあたたかくてて。
音色ってやっぱりその人そのものなのかなぁと思ったりしました。
お礼を伝え握手をしていただきました。
握手2回もなんて嬉しかったです。
押尾さんの手、大きくてすっぽりで好きな感じの手でした。
お会いできて嬉しかったけれど、
2回もドキドキし過ぎでドッと疲れました。笑
お会いできて嬉しかったけれど、
2回もドキドキし過ぎでドッと疲れました。笑
みなさんがサイン終わるまで待って、みんなで押尾さんをお見送りしました。
列を作りハイタッチしながら押尾さん会場に向かって歩かれてました。
最後みなさんに、ありがとー!と手を上げて話されながらの退場です。
みなさんも、ありがとー!もちろん私もありがとー!
なんともステキな感じの終わり方。
最後まで押尾さんステキでしたし、ファンの方達の感じもとっても良かったです。
音楽も勿論大切だけれど、音楽があるからだけれど、
こういうこともとっても大事だなと思いました。
音楽だけ良くてもね…
押尾さんファンさんが多いのも
ファンさんから愛されるのも分かるなぁと思いました。
バーベキューへ♪


美味しかったです、ごちそうさまでした。
なんとも貧弱な写真。笑 お肉オンリー。笑
ライブもバーベキューも楽しくてステキな時間を過ごすことができました。
押尾さん、お世話になった押尾さんファンさんの方、
その方のお友達の方達、みんなありがとう。
iPhoneは常にそばに持っていてサインを見るたびというか目に入るたび
押尾さんのこと思い出すんです。笑