ウクレレマガジン14 ジェイクと近藤研二さん読了
ウクレレマガジン14の

ジェイクと近藤研二さんの記事ついに読了しました。

もったいなくてなかなか読めなくて。笑
読んでしまうと楽しみなくなってしまいますしね。
ジェイクの話しに刺激を受けました。
でも今ジェイクから少し離れてしまっていて…
ジェイクのソロは大好きだけれどバンドとなると…
新しいアルバムも…
新しいアルバム1回しか聴いてなくて…
ジェイクのしたいこと、とってもわかるけれど
ウクレレでとこだわり過ぎずにウクレレを聴かせてもらいたいなと思ったりします。
ギター奏者さんはギター1本のアルバムが多い中
ウクレレ奏者さんはどうして他の楽器を入れたがるのかなと思ったりします。
楽器の合わさり具合でいいなーと思う曲やアルバムもあるんですけどね。
Sweet Hollywaiiansさんのマジックウクレレワルツはどの曲も大好きです。
Sweet Hollywaiiansさんのマジックウクレレワルツはどの曲も大好きです。
バシバシのドラムがダメなのかもしれません。
音楽の好みの問題なんでしょうけど。
ドラムと同じような楽器でとカホンとか小さなシンバルは大丈夫と思います。
あのセットなんていうセットなのかな。
チャララララ~と横に指を滑らして鉄筋の音が鳴るのも付いてたりします。
ピアノやフルートも大丈夫なので、合わさり具合とやっぱりドラムなのかな。
近藤さんのお話しそうだろうなと思っていました。
凄くわかるな~と思いながら読ませていただきました。
気が向かれた時にでもまたたまにどこかで聴けたらいいなぁと思ったりします。
音楽もですが楽屋の扉が開いて、楽しそうにされてる笑顔を見たことがあって。
あの笑顔、忘れられなくて。
そんな近藤さんもとっても良かったんです。
独走も大作もとっても楽しみです♪
近藤さんの音楽、本当にとってもお気に入りなのでこれからも本当楽しみです。
今はまだ「子猫のロンド」のアルバムで大満足なのですけどね。
ずっと大満足なような気がします。笑