屋久島への旅 5日目 6日目 2015.8.9(日)10(月)
レンタカーを返し宿に帰りました。
庭に私のバスタオルが干してあって。
あれ私のかな?と思い長女に
あれママのよね?と聞いてみるとそうだと思うと。
?がいっぱい。笑
部屋に戻るとどうも様子が違う。
何がかな?と思いながら水着を洗濯する袋に入れようと思うと
洗濯する服がなくて、あれ~と思い洗濯ハンガーを見てみると
洗濯しないとと思ってた服が干されてました!
干していた服はたたまれた状態で洗濯カゴに入っていました。
娘達に聞いてみると娘達のもでした。
奥様、帰ったら忙しいと思うし洗濯だけでもと思い
洗濯してくれたようです。
初めての経験で複雑な気持ちになったけれど、
とっても嬉しかったです。
確かに帰ったあと忙しくとっても助かりました。
奥様、次女に「どうせ着いてきただけでしょ!
忙しい日程よくがんばったね、偉い!
今度は1人でおいで!」と次女に話されてました。笑
確かに山登りまったく興味ないけれど
文句ひとつ言わず偉かったです。
奥様から「冷蔵庫に入れておくから食べて」
とヨーグルトをいただきました。

「あなたのじゃないから食べたら駄目よ!」
とおっちゃんに話されてました。笑
おっちゃん照れ笑い。笑
仲良いすてきなご夫婦なんだろうな、
すてきだなと思いました。
おっちゃんにお礼に三岳を渡したけれど、
奥様にも何か買ってくれば良かったと後悔。
奥様とは1日目ちらっと会ったきり会わなかったんですよね。
会わなくてもいろいろお手伝いされてることが分かりました。
分からないけれど掃除とかされてるかもですね。
今度はお二人と娘ちゃんのもと反省です。
奥様、きれいな方だったです(^-^)
お風呂(温泉)に入りました。
夜ご飯、亭主関白だけれどおいしいお店があるからと
おっちゃんお店に予約の電話を入れてくれたけれど
空いてなく行けなかったのが残念でした。





最後の夜だから鯖のお刺身は外せません♪
水揚げあって良かった~。
屋久鹿のタタキ初めていただきました。
とってもおいしかったです。
かわいいと言ってみたりおいしいと言ってみたり
勝手ですよね…
今回の旅の夜ご飯「潮騒」と「さっちゃん」にお世話になりました。
他のお店に行こうかと思ったけれど、
近いですしお気に入りだったので行きませんでした。
さっちゃん、毎日でも通えるお店です。
あ~さっちゃん行きたいです~。
宿に帰り就寝。
最後の日になりました。
朝ご飯をいただきおっちゃんにお礼を伝えお別れのご挨拶をしました。
「空港まで送りたいけれど、外国のお客さんが
お弁当を買いに行くのに着いて行くから行けなくて、すみません。」
と話されていました。
気持ちだけで嬉しいです。
「大丈夫です、ありがとうございます」とお別れしました。
とっても淋しい気持ちになりました。
バス停でバスを待っていると、
外国の方をお弁当宿さんに連れて行かれてました。
手を振りバイバイ♪
この外国の方、女性2人でヨーロッパから来られていました。
とってもかわいかったです。
民宿なので宿の中で度々会うんです。
きれいだな~と見とれてました。笑
少しすると帰って来られ、空港まで送って行きます
と空港まで送っていただきました。
最後まで親切で優しいオーナーさんでした。
お礼を伝え、また来た時もよろしくお願いしますとお別れしました。
バイバイと手を振りお見送り。
おっちゃんはバックミラーみながらバイバイされてました。
次、屋久島へ行く時も泊まるぞ。
空港やっぱりかわいかったです。

直行便があるの便利です。

飛行機に乗るまでの待ち時間の間、
タクシーの運転手さんとお話ししていました。
屋久島のこと屋久島の人達のこと
またいろいろ教えてもらえて楽しかったです。
屋久島の裏話も。
大自然なだけにいろいろあるんですね。
明るい話だけでなくいろいろ。
屋久島自体じゃなくて来られる方達のこと。
いよいよ出発。
小さいですしこれさえなければ…
もう生きた心地しません。

離れる時、さみしかったです。
また来るよー!と屋久島とお別れしました。
大阪に着いて思ったこと。
暑い、空気汚い、ごちゃごちゃし過ぎでした。
屋久島、ほんと素晴らしかったです。
島の大自然も人達も。また行くぞ!
楽しい旅になりました。
みんなありがとう!