次女の暑中見舞い
次女が先生に書いた暑中見舞いハガキ。

もうなにこれと驚いてしまいました!
いろいろと突っ込みどころ満載!笑
飾ってなくて素の次女でいいとは思うけど、
友達にはいいけど先生にはちゃんと書こうよ。
将来、社会人になった時、ちゃんと書けないと困りますしね。
今回はこのままで出したけれど、
次女にはココはこうと教えました。
めっちゃ、ー?、笑笑は使わない。
元気、過ごすには「お」をつける。
名前ではなく私を使うこと。
「わ」を使わない。
「けど」ではなく「ですが」
「ばっかり」ではなく「ばかり」などなど。
ハガキで分かるけれど、
次女って天真爛漫で、のうてんきで、
あっけらかんとしていて年のわりに幼くて。
怒った所あまり見たことないんですよね。
なんでもオッケー♪ですしニコニコしてることが多くて。
何かあっても右から左に流してとどめない感じ。
なるほど、そういう感覚でいたら
腹立たなくてもいいよね!と考えなおしてみたり
気楽になったりします。
まぁ私も驚くことはあっても
怒りになることはほとんどないかな。
いい所ではあるけれど、
文をもう少しちゃんと書けないとと思いました。
遊んでばっかりでテストの点数の悪さに
クラクラした一学期でした…笑
いっぱい遊ぶのもいいけれど、
ダンサーか美容師+ネイリストになりたいみたいだから
勉強はそんなに出来なくてもいいだろうけど
せめてもう少し勉強しないとね。
まぁ体も心も元気に過ごせていたら
それでいいんですけどね。
明日から屋久島行ってきます。
楽しみです♪