押尾コータローさん 春一番 in 服部緑地 野外音楽堂 2015.5.4(月)
雨かなーと悩んでいた押尾さんの生演奏、聴きに行ってきました♪
去年も行った春一番
ぷらっと到着♪
チケットを買ってチラシをもらいました。
会場は服部緑地公園 野外音楽堂
ここの会場とってもお気に入り。
慣れていて落ち着きますし、とってもすてきです。
写真、会場内撮影禁止だったのでネットからいただいてきました。
行く時は細かい雨が降っていました。
端だけれど屋根がある席に着席。
屋根あり良かったです♪
それでも少し雨がかかったので一応カッパを着ました。
でもほとんど雨降らずで良かったです。
端でもお気に入りのアーティストさんの時は
スタンディングのアリーナへ移動できます。
順不同のはずなのに、
みなさんアーティストさん出て来られる前に
移動されていてどうして分かるのか不思議でした。
だいたい毎年順番が決まっているのかな?
押尾さん、はじめの方に出て来られました。
去年もでした。
でも全く同じではないので分からないですよね。
喉が渇いたのでのんきに飲み物を買いに行きました。
席に戻った時に次のアーティストさん。
すでにアリーナ席には人が集まっていました。
「たくさんいるけど次は誰?」という声が聞こえてきました。
「押尾さん」という返事。
どうして分かるのー?と慌ててアリーナへ。笑
押尾さんでした!
押尾さんのちょうど前、真ん中3列目で観ることが出来ました♪
至近距離で観ること聴くことが出来て良かったです♪
このイベントのいい所です。
ソロ4曲(3曲だったかな)セッション2曲。
タイトル分かるかのがMOTHERとLegend。
少ないですね^ ^;
セッションは中川イサトさん。
もうひと方のお名前忘れてしまいました^ ^;
押尾さんと中川さん、押尾さんとベースの方
という感じで2曲聴けました。
どの曲も良かったです。
特に「大切な人を想って聴いて下さい」と弾かれた
MOTHERもうとっても良かった。涙
押尾さんのバラード大好きなんです。
とっても優しくて、とってもあたたかくて、とってもきれい。
聴いていると涙が出てきました。
MOTHERの生演奏を聴けただけで
行って良かったと思いました。
押尾さんの次が中川イサトさんで、
中川イサトさんの時に中川イサトさんとザビエルさんとのセッションを1曲聴けました。
押尾さん終わったので席に戻ろうと思うと、
「次、中川イサトさんで押尾さん出てくるよ。」との声が。
なのでそのままアリーナに留まりました。笑
どうして知ってるのーと不思議でした。
やっぱり毎年そうなのかな。
でも去年は中川イサトさんの時に、
押尾さん出て来られなかったです。
ザビエルさんギター上手でした!
ブルースがお好きなようです。
中川イサトさんソロのThe Water Is Wide のあと
ザビエルさんとのセッション。
最後の曲で押尾さん登場。
押尾さんもザビエルさんギター上手!と話されてました。
やっぱり♪と思いました。
2列目の押尾さんの前で聴けました(^-^)
座って弾かれてたのでもっと近くで聴けました。
近くってやっぱりいいですね。
押尾さんギター弾きながら歌われてました。
歌詞が「お金がないなら僕の所へ来て」
みたいな感じの歌詞を歌われていておもしろかったです。笑
押尾さん歌声も歌われてる感じもとっても良かったです。
好きになってしまいそうでした。笑
もっと弾き語りも聴いてみたいな。
押尾さん、おもしろいですしね。笑
来年も聴きに行けたらいいな。
せっかくなので最後の方まで聴きました。
押尾さん「最後まで楽しんで下さいね」と話されてましたし(^-^)
それぞれがそれぞれで楽しかったです。
そうそう、夕凪さんの時だったかな。
バイオリン弾かれてる方、
ハンバートハンバートさんの方に
似てるなと思っていたらそうでした。
スペシャルゲストさんだったみたいです。
ハンバートハンバートさん今年は明日(もう今日)なので残念でした。
盛りだくさんな1日でした。
どの方も音楽が好きというのが
凄く伝わってきて、とってもすてきでした。
楽しまれているのが伝わってきたのも良かった。
音楽っていいなーとつくづく思いました。
押尾さん、楽しくてステキな時間をありがとう。
他のみなさんもありがとう。
風太さんもありがとう。