マーティンヴィンテージウクレレ
昨日の伍々さんのライブ会場はドルフィンさん。
いつもはお店であるんだけど、
今回は生音だからか3階でありました。
入ってワクワク嬉しくなりました。
素敵なウクレレたくさん。
木曽さん(店員さん)に聞いてみると
いつもはお店であるんだけど、
今回は生音だからか3階でありました。
入ってワクワク嬉しくなりました。
素敵なウクレレたくさん。
木曽さん(店員さん)に聞いてみると
マーティンのヴィンテージ。
ソプラノウクレレ欲しいと思ってましたし
ヴィンテージいいな~きっと好きな音色で
素敵な音色だろうなと想像していたので
ライブ後、見せてもらいました♪
いろいろありました。
オーソドックス?なマーティンヴィンテージ。
ソプラノウクレレ欲しいと思ってましたし
ヴィンテージいいな~きっと好きな音色で
素敵な音色だろうなと想像していたので
ライブ後、見せてもらいました♪
いろいろありました。
オーソドックス?なマーティンヴィンテージ。



こんなのや

こんなの



いろいろ試奏させてもらいました。
説明もたくさんしていただけました。
説明たくさん過ぎてなにがなにかこんがらがってます…笑
なのでブログでは控えさせてもらいます。
お気に入りのウクレレありました。
コアもマホも乾いた音色。
新しい木にはない音色。
いちばんのお気に入りは
写真ボケてますがコこのウクレレ。
スタイル2のコア。
スタイル2のコア。
求めていた音色でした。
人によって感覚が違うと思うけれど
カラッと枯れた軽くて明るくて
広がりはないけれどこもってない音色。
とても素敵な音色でした。
欲しいけれど高い…でも欲しい…けど高い…
人によって感覚が違うと思うけれど
カラッと枯れた軽くて明るくて
広がりはないけれどこもってない音色。
とても素敵な音色でした。
欲しいけれど高い…でも欲しい…けど高い…

もうひとつありました。
写真では分かりにくいですが
スタイル1のマホのこのウクレレ。
乾いたマホの音色でした。
新しい木よりしっとり感なく
広がりなくこもってない音色。
バインディングがないのは広がってました。
バインディングがあると木が引き締まるそうです.
広がりない方が良くて。これがまたいい感じで。
コアより落ち着いた感じ。
音色の説明ってなかなか難しい。
新しい木のコアよりヴィンテージマホの方が
カラッとしてました。でもマホの音。
これはこれでとても良かった。
値段は買える範囲でした。
コアより落ち着いた感じ。
音色の説明ってなかなか難しい。
新しい木のコアよりヴィンテージマホの方が
カラッとしてました。でもマホの音。
これはこれでとても良かった。
値段は買える範囲でした。

コアもマホも弦高いい感じでした。
凄く軽くて弾くのも弾きやすかった~。
今、悩みに悩んでる最中です。
悩みながら買わないか、
思い切ってコアを買うかマホにするか
堂々巡りなような気がします。
マホ買うとコア欲しくなるような気が。
コア買うとマホが欲しくなるかどうかは分からない。
フレットきっかり12フレット。
そこがまたお気に入り。
弾ける曲が少なくなる気もするけれど、
このウクレレでジェイク弾こうと思わないし。
でもこのウクレレで弾きたいと思う曲が
フレット足りない場合ホヌくんがあるから
いいといえばいいんだけどやっぱり残念。
割り切りと思い切りが必要ですね。
マホなら気兼ねないんですけどね。
マホも好きな音色でしたしね。
ホヌくんも勿論好きです(^-^)
あー悩みます。
割り切りと思い切りが必要ですね。
マホなら気兼ねないんですけどね。
マホも好きな音色でしたしね。
ホヌくんも勿論好きです(^-^)
あー悩みます。