伍々さんソロライブ in Always 2013.2.10(日)
伍々さんのソロライブがあり行ってきました♪
ライブ前に友達とランチをしました。
美味しかったです♪
ごちそうさまでした^ ^
ライブ前に友達とランチをしました。
美味しかったです♪
ごちそうさまでした^ ^


Alwaysさんに到着


今回のライブいつもと違いプロデュース企画ライブの為、
100人のお客さんが来られることをライブ少し前に知りました。
伍々さんのことを知ってもらおうとプロデュースされた方が
色々な方に声をかけられて集まったようです。
そんな事とは知らずいつも通りのライブと思っていました。
そんな事とは知らずいつも通りのライブと思っていました。
プロデュース企画って書いてあるのに^^;
予約番号がありニーゴーさんライブとどっちに行くか迷い予約が遅くなり
予約番号がありニーゴーさんライブとどっちに行くか迷い予約が遅くなり
番号が悪く残念に思っていたけれど、予約番号順ではなく、
会場に着いた人からの入場で自由席だと主催者さんから
お返事いただいた時は本当嬉しかった。
100人来られるなら早く行かないと。と思い開場30分前に行ったけれど、
100人来られるなら早く行かないと。と思い開場30分前に行ったけれど、
もう並ばれてる方がいて驚きました。
ツイ友も私より早く来られていて微笑ましかったです^ ^
せっかく5番以内に来られていたのに選ばれた席は前じゃなく
壁際の真ん中より少し前に座られていました。
「せっかくなのに~」と話をすると
「僕はギターを弾かないし伍々さんのギターが聴けるだけで満足です。」
と話されていました。「伍々さんのギターが聴けるだけで満足」
という言葉、なんて素敵な言葉なんでしょう。こういうのいいですね。
これまたツイ友の方と3人で席を決めるのに少し悩んだけれど、
壁際の良い席に座れて良かったです♪やっぱりなるべく前で聴きたいのです。

ライブが始まりました。
今回も本当に素晴らしいライブでした。
ライブってアーティストさんによって色々な楽しみ方があるけれど、
素晴らしいという言葉がピッタリだと思います。
音楽を聴いてるという感じがします。
1本のギターからの音とは思えない音の数。
音楽を聴いてるという感じがします。
1本のギターからの音とは思えない音の数。
そんな音達が素晴らしいメロディと共に入ってきて頭の中で舞うんです。
そして弾けたりします。後、そこでこうくるのか!とか。
特に「都」でそうなります。
楽しいんですよね。「都」聴いてると。
特に「都」でそうなります。
楽しいんですよね。「都」聴いてると。
今回のライブでも禁じられた遊びから始まりました。
これがまたいいんですよね♪
ジャーニーでもそうです。
これまた聴いてて楽しい曲です♪
アルバムの中でも特に好きな曲だけれど、ライブでは聴いたことがなくて。
今回も聴けないと思っていたけれど、アンコールのアンコールで聴けました。
ジャーニーでもそうです。
これまた聴いてて楽しい曲です♪
アルバムの中でも特に好きな曲だけれど、ライブでは聴いたことがなくて。
今回も聴けないと思っていたけれど、アンコールのアンコールで聴けました。
これはほんと嬉しかった♪ジャーニー聴けただけで
ライブへ行って良かったと思う位です。
弾くのに難しいらしくライブで始めて聴けたけれど、
普通に弾けてたと思うんだけど、どうして弾かないのかな?と思いました。
とてもいいと思うんだけれど。いちばん弾けるようになりたい曲。
でも今はまだやめておきます…笑
大空もそうです。
元気が出る大好きな曲だけれどあまりライブで聴けません。
大空もそうです。
元気が出る大好きな曲だけれどあまりライブで聴けません。
なので聴けてほんと嬉しかった。これまた難しいらしいです。
伍々さん、ジャーニーもだけれど自分で作っておいて難しいってね(笑)
練習していて綺麗に音鳴らすのが難しいとは思っていたけれど、
伍々さんでも難しい曲を弾けるようになるのかな?と思ったりします。
でも昨日ドルフィンさんの店員さんに少し励ましてもらったりで
頑張って続けてみようかな。と思ったりしています。
風と自転車も練習してみよ♪ウクレレ練習の合間にだけれど。
やっぱり同じだけ両立というのは出来ないですね。
音符のこと、どの曲もそうなるので特にという事でこれ位にしときます。
今回のライブ、アルバム「Songs in pocket」からたくさん聴けたのが嬉しかった。
音符のこと、どの曲もそうなるので特にという事でこれ位にしときます。
今回のライブ、アルバム「Songs in pocket」からたくさん聴けたのが嬉しかった。
ほんとよく聴いているしやっぱり生演奏聴きたいです。
新しい曲は4月のレコ発ライブ以降聴けるでしょうしね^ ^
ルナーララバイとさよなら太陽も聴けて嬉しかった♪
ルナーララバイとさよなら太陽も聴けて嬉しかった♪
さよなら太陽、いい感じなんですよね。海好きですし。
ルナーララバイはCDで聴いてるいるのとはまた違う感じで聴けました。
少しイメージが変わりました。生演奏だからこそですね^ ^
ルナーララバイ、何年前と話されてたかな?
ルナーララバイ、何年前と話されてたかな?
かなり古い曲で夜中にサイレントギターで作られた曲。
この頃の伍々さん、夜寝れないと思っていたらしいです。
でも今思えば、ただ昼と夜が逆転していただけでした。と話されてました。
笑いのツボに入りまくり曲始まっても堪えるのに苦労しました。
どうして皆さんあまり笑わないのかが不思議でした。
ツイ友とはライブ中、笑いのツボが同じ感じだったので嬉しかったです♪
ディスタンスではお久しぶりに涙がボロボロ。
ツイ友とはライブ中、笑いのツボが同じ感じだったので嬉しかったです♪
ディスタンスではお久しぶりに涙がボロボロ。
押尾さんの話も聞き慣れてしまい大丈夫になりました。
会場が暗かったのは助かりました。
最初のハーモニックスの所が変わってました。
心の距離とは思っていたけれど、曲を作られた時、上手くいってないのかと
思っていたけれど、そうではなかったのかな?と思いました。
だから、あたたかい感じがするのかな。
心の距離が近いって本当いいですね。大切にしたい人生のたからものです。
また今も涙が出そうです…
ライブでよく聴くことが出来る他の曲もほんと素晴らしかった。
ライブでよく聴くことが出来る他の曲もほんと素晴らしかった。
生演奏聴けて嬉しかったです♪
勿論新しいアルバムに入る曲も!
これまた素晴らしいです。
いろいろな気持ちになったり、いろいろなところへも連れて行ってもらいました。
伍々さんのライブは、ギター凄い、頭の中での音符、
勿論新しいアルバムに入る曲も!
これまた素晴らしいです。
いろいろな気持ちになったり、いろいろなところへも連れて行ってもらいました。
伍々さんのライブは、ギター凄い、頭の中での音符、
いろいろな気持ちにもなり、ほんといろいろと忙しく圧倒されます。
まぁ、心揺さぶられ過ぎなんでしょうけどね…
4月のレコ発ライブも楽しみです♪
4月のレコ発ライブも楽しみです♪
これまた聴いたことのある新しいアルバムに入る曲全てが素晴らしいので
ライブも素晴らしいライブとなることでしょう。
4月5日に発売される新しいアルバム、予約特典で迷ったけれど、
4月5日に発売される新しいアルバム、予約特典で迷ったけれど、
ディスタンスの譜面を選び予約完了。
ライブもアルバムもどちらも楽しみです♪
アルバムのタイトル「Bedtime Story」は、おとぎ話という意味もあるみたいです。
可愛いですね♡夜聴いて欲しいと話されてました。
寝る前にヘッドホンで聴くことが多いのでぴったりです♪
ニーゴーさんライブと迷っていたけれど、ニーゴーさんのライブも予約完了!
ニーゴーさんライブと迷っていたけれど、ニーゴーさんのライブも予約完了!
これまた楽しみ♪迷ってると話をした人達に「どうせ両方行ってるよ!」
とほとんどの人に言われていたけれどそうなりました(笑)
それぞれ全く違ってそれぞれいいんです。
新納さんソロもまた全然違ってとても良くて好き♪
たくさんライブしてもらえるので嬉しい限りです。
でも3パターンあり忙しいです…笑
伍々さん、友達、楽しい時間をありがとう。
「セットリスト」
伍々さん、友達、楽しい時間をありがとう。
「セットリスト」
さよなら太陽
モーニングタウン
風と自転車
ルナーララバイ
都(禁じられた遊びから)
When I'm64(ルート66と掛け合わせて)
Sailing
大空
Distance
Love
Autumn Leaves
Romantica
(アンコール)
Moon River
ジャーニー
PS ライブ後、アルバム購入のお客さんで長蛇の列が出来ていました。
モーニングタウン
風と自転車
ルナーララバイ
都(禁じられた遊びから)
When I'm64(ルート66と掛け合わせて)
Sailing
大空
Distance
Love
Autumn Leaves
Romantica
(アンコール)
Moon River
ジャーニー
PS ライブ後、アルバム購入のお客さんで長蛇の列が出来ていました。
良かった良かった^ ^