10月17日・23日 釣果
17日は太刀魚が釣れているというので
夕方から釣りに行った。めちゃ釣れた

23匹ゲット


魚影が濃かったから、明るいうちはルアーで釣った。
このピンクちゃんで結構釣れた。お疲れ様でした


暗くなってからは「どじょう」で釣った。
でもどじょうの尻尾がブチブチ切れる

どんどん餌が無くなっていく・・・
かけるタイミングが遅いらしい

今度はもうちょっとタイミングを早くするようにしてみよう。
この太刀魚達、女の子が多かったようで卵を沢山持っていた。
凄く嬉しいかった
卵大好き


でも下娘に
「女の子でも卵持ってない子もいるよね?女の子が皆赤ちゃんいるわけじゃないよね?」
と聞かれ、成程!確かにそうやね・・・と思い、そう答えた。
この時期の太刀魚が皆結婚して、妊娠してるわけじゃ確かに無いよね。
人間で考えれば。
卵を持っていない太刀魚は少なかった。まさか皆この時期オスがメスに変わるわけじゃないよね?
オスもちゃんといるよね?卵がいない太刀魚もいるよね?
あっでも鳥で考えると無性卵もあるわけだから、太刀魚もそう?
と疑問だらけになってしまった。
その卵 ↓ (笑)

早速、煮付けにして食べた。めちゃ美味しかった~


身はいつもの通り、塩焼き、ニンニク炒めで食した。
お刺身も食べたかったけれど、さばくのに疲れ、
お刺身を作るまでにいたらなかった。残念

冷凍保存しているのは、南蛮漬けにするつもり。
塩焼きやニンニク炒めもまだ出来るかな。
他に料理法ないか調べてみよう。
23日は、海釣り公園へ行ってきた。
人気があるので夜12時に到着したけれど、整理番号100番台の前半だった

皆さん早すぎます・・・
でもここは魚影が濃く、色々な魚が釣れる。
周りでは、丸鯵の凄く大きいのやら、メジロ、石鯛、ハゲの大きいの(丸ハゲ?)、
鯛、を釣り上げておられました。
我が家は・・・
小鯵が100匹程と、グレとチャリコだけでした・・・
(鯵はすぐおすそ分けしたので写真無い)
リベンじするぞー!!
でもグレを釣ってみたくて釣れたのは嬉しかった


小さいグレとチャリコは、塩焼きにした(笑)
美味しくいただきました。
小さくても味が一緒な事に子供達喜んでいた。
「小さくても、一緒の味だー。鯛の味がする!」って(笑)
まあそこに私も参加していたのだけれど。
「ほんまや。凄いね~~~♪♪♪」って

少し大きいグレはお刺身にした。
グレや石鯛のお刺身って美味しいのよね♪
石鯛は皮の湯引きも最高。釣れなかったけど





グレをお刺身にさばくのは2回目だったからちょっと難しかった。
じいさんに調理の仕方聞いておこう♪
ここの海釣り公園、凄く気に入ってしまった。
人が多く釣る間隔はめちゃ狭いし、
前日の早くから並ばないといけないのは、かなり辛いけれど、
トイレの綺麗さと、たこ焼きが美味しかったのと(笑)、
調理台があり、仕掛けや餌も売っていて設備も抜群な所。
色々な場所が清潔な所。
そしてなにより魚影が濃い所が本当に気に入った。
ホーム釣り場にしたい。また近々行けたらいいなあ。