富士山登山3日目 山頂までとご来光と山頂 8月22日(木)
ご来光に間に合うようにと2時に起こしてもらい、余裕を持って山小屋を出たけれど、頭痛と軽い吐き気で体調不良なのと、酸素が薄くすぐ息が上がってしまうのとで、少し歩いては休み少し歩いては休みの繰り返し。二日酔いで山登りしている感じ。暗いからヘッドライトで登らないと行けなかったのも結構しんどかった。山頂までリュックを待ってもらって、自分1人の身だけでもキツかった。
しんど過ぎてへこたれそうに何度もなりました。山頂は急勾配の遥上、無理だーと思いました。酸素が薄いのがこんなにしんどい事なのかと。酸素の濃度が普段と同じなら普通に登れたと思います。ご来光も見れたしもう下山してもいいやって。
でもルートが上りと下り同じじゃないんです。
みなさん登ってこられるしそこを下るのは迷惑過ぎて。
泣きそうになりながら登りました。泣いてた方も実際いました。友人も泣きながら登ったそうです。このルートじゃなければ下山してたと思います。
スタスタ登られている方が多くて凄いなと思った。その一方で私と同じぐらいのペースの方達もいて心強かった。
風が強いから気をつけてと注意は受けていたけれど、ほんとに凄い力の突風がいきなり来て、本当に吹き飛ばされそうになり固まりました、危なかったー。
結局、山頂からのご来光は間に合わず、振り返ると太陽が出てきていました。9合目の途中だったかな。残念だったけれど、雲が多くて太陽も雲の間からだったけれど、とっても綺麗でした。ココからでも十分♪と思えました。
動画も。
山頂かなと嬉しくなりました。でもすぐ行けそうなこの距離がめちゃくちゃ遠いのです。
しんど過ぎてほぼ写真なく(暗いしね)山頂に到着。嬉しかったー。
5m進んではしばらく休憩の繰り返しでも頑張れば登れるといういい経験をしました。この階段も何回休んだことか。笑 前の海外からの人達とほぼ同じペースでどうぞどうぞと道を譲り合いながら到達しました。
英語わからないのでゼスチャーで。笑 お互い登頂できて良かった(^-^) 海外からの方達がほんと多かった。4人に1人がそうみたいです。アメリカ人とかフランス人とかだそうです。
この経験をしたことで、酸素がある有り難みが分かりました。たまに行く普段のウォーキングがどれだけ楽だったかということも。あるていど急な坂でもサクサク歩いてます。笑 しんどいと思っていた坂道も酸素がたくさんあるので、へっちゃらになったのも良かったと思います。
山頂に到着し不思議な事に神社がありました。守ってくれているみたいだけれど。大自然の中に人が作った神社ってのが不思議で。
朱印を集めてるので(集めるものではないみたいだけれど)買って貼り付けました♪ また増えて(そういうものではないみたいだけれど)嬉しいです。笑
神社から出てほんとに驚きました。なんとオレンジに染まっていたのです。オレンジにすっぽり包まれた世界とってもきれいでした。不思議な感じでもありました。登ってほんと良かった。動画も撮ればよかったなぁ。こんなこと初めての体験。まだまだ地球のことで知らないことたくさんあるんだろうな。せっかく地球に生まれたのだもの、1つでも多く見たり体験したり体感することができたらと思いました。
続く